【相場早見表】雑木林の伐採費用はいくら?料金を左右する要因と後悔しない業者選び

BLOG

造園ブログ

伐採コラム 作成日:2025.09.11

【相場早見表】雑木林の伐採費用はいくら?料金を左右する要因と後悔しない業者選び

目次

はじめに:雑木林の伐採費用、なぜ金額に幅がある?

「所有している雑木林をどうにかしたいけど、費用がいくらかかるか分からない…」 「業者に依頼したら、数十万円と聞いて驚いた…」

雑木林の伐採費用は、数万円から数百万円と、金額に大きな幅があり、正確な費用が分からず不安に感じている方は少なくありません。

この費用の差は、伐採する雑木林の面積や木の大きさだけでなく、現場の状況によって大きく変動するからです。

この記事では、Googleで得た最新の情報と、プロの視点から、雑木林の伐採費用の相場を詳しく解説します。

  • 【面積別】費用相場早見表
  • 料金が変動する要因
  • 費用以上のリスクと業者選びのポイント

この記事を最後まで読めば、あなたの土地の伐採費用が概算でき、信頼できる業者を見つけるためのヒントを得られるでしょう。


【面積別】雑木林の伐採費用相場早見表

雑木林の伐採費用は、「1㎡あたり」または「1坪あたり」の単価で計算されることが一般的です。

費用相場の算出方法

  • 1㎡(平米)あたりの単価: 300円〜3,000円
  • 1坪あたりの単価: 1,000円〜10,000円

※これはあくまで目安であり、現場の状況によって大きく変動します。

50㎡(約15坪)の伐採費用相場

一般的な家庭の庭ほどの広さです。

  • 費用相場: 1.5万円〜15万円
  • 作業範囲: 庭木の伐採、草刈り、枝葉の処分など。

100㎡(約30坪)の伐採費用相場

一般的な住宅の敷地ほどの広さです。

  • 費用相場: 3万円〜30万円
  • 作業範囲: 雑木林の伐採、整地、防草シートの設置など。

300㎡(約90坪)の伐採費用相場

大規模な土地や、林道の整備などで依頼されることが多い広さです。

  • 費用相場: 9万円〜90万円
  • 作業範囲: 重機を使用した広範囲の伐採、抜根、運搬、処分、整地など。

費用に幅があるのはなぜ?(作業範囲による違い)

同じ面積でも費用に大きな幅があるのは、依頼する作業範囲によって金額が変わるからです。

作業内容費用目安
伐採のみ最も費用が安い。木を根元から切り倒す作業だけ。
伐採+処分**伐採した木材の処分費用が加算。**多くの場合、このプランで依頼されます。
伐採+抜根+整地**抜根や整地費用が加算。**土地の売却や再活用を考えている場合に必要。

Google スプレッドシートにエクスポート

雑木林の伐採費用を考える際は、**「どこまで業者に任せるか」**を明確にすることが重要です。


費用が相場より高くなる3つのパターン

あなたの雑木林が以下のいずれかに当てはまる場合、相場よりも費用が高くなる可能性があります。

パターン1:作業が難しい場所

  • 傾斜地・住宅密集地: 重機が入れず、人の手で運搬する必要がある場合、人件費が加算されます。
  • 電線や隣家が近い: 特殊な技術を要する「特殊伐採」が必要となり、費用が高くなります。
  • 伐採後の搬出路がない: 運び出すまでに時間がかかり、人件費が加算されます。

パターン2:特殊な作業が必要

  • 抜根や整地も依頼する場合: 伐採した後の切り株を抜く「抜根」や、土地を平らにする「整地」を依頼する場合、別途費用がかかります。
  • 伐採する木が非常に太い、または高い場合: クレーン車や高所作業車が必要となり、重機費用が加算されます。

パターン3:追加費用が発生するケース

  • 草刈り: 雑木林全体が草で覆われている場合、事前に草刈り費用が発生します。
  • 残置物撤去: 雑木林の中にゴミや不要物が捨てられている場合、撤去費用が加算されます。
  • 交通整理: 道路に面した場所で作業する場合、交通整理員の手配費用がかかります。

雑木林を放置するリスクは費用以上!今すぐ対策すべき理由

「費用が高いから、もう少し様子を見ようかな…」と考えていませんか?しかし、雑木林を放置することには、費用を上回る大きなリスクが潜んでいます。

倒木や落枝による近隣トラブル

台風や強風、大雪などで木が倒れたり、枝が折れて隣家にぶつかったり、道路を塞いだりするリスクがあります。もしも事故が起きてしまえば、損害賠償を請求される可能性も。日頃から管理しておくことが、近隣との良好な関係を保つことにもつながります。

害虫・害獣の発生源になる

荒れた雑木林は、シロアリやハチ、毛虫などの害虫、またはタヌキやイノシシなどの害獣の棲家になります。これらの被害が近隣の住宅に及ぶと、大きなトラブルに発展する可能性があります。

土地の資産価値が下がる

荒れた雑木林は、買い手にとって「管理が大変そう」「何があるか分からない」というマイナスな印象を与えます。土地の売却や活用を考えている場合、事前に伐採・整地しておくことで、土地の資産価値を高めることができます。


後悔しない!雑木林の伐採業者選び5つのポイント

費用相場を把握した上で、最も重要なのが「信頼できる業者選び」です。料金の安さだけで選んでしまうと、後で追加費用を請求されたり、不十分な作業でトラブルになることも。以下の5つのポイントを必ずチェックしましょう。

ポイント1:見積もり内容が明確か

見積もり書には、伐採費用、処分費用、重機費用、人件費などが細かく記載されていますか?「雑木林一式」といった大雑把な見積もりは危険信号です。作業内容と費用が明確な業者を選びましょう。

ポイント2:特殊伐採の実績が豊富か

あなたの土地が住宅密集地や傾斜地にある場合、特殊な技術を持つ業者を選ぶ必要があります。ホームページで過去の施工事例を確認し、似たような現場での実績があるかチェックしましょう。

ポイント3:保険に加入しているか

作業中に万が一、事故が起きてしまった場合、損害を補償する保険に加入しているか確認しましょう。信頼できる業者は、お客様に安心していただくため、必ず保険に加入しています。

ポイント4:地元密着で信頼できるか

地元の業者であれば、地域特有の気候や土壌、木の種類に詳しいため、より安全で確実な作業が期待できます。また、何かあった時の対応も迅速です。

ポイント5:伐採後の土地活用まで相談できるか

単に木を伐るだけでなく、その後の土地活用まで相談できる業者は、長期的なパートナーとして安心です。売却、駐車場、庭など、あなたの希望に沿った提案をしてくれます。


雑木林の伐採もお任せ!株式会社ENISIAが選ばれる理由

「業者選びで迷ってしまう…」「難易度の高い現場でも安全に任せたい」そうお考えなら、ぜひ一度、私たち株式会社ENISIAにご相談ください。私たちは、お客様の不安をすべて解消し、安心・安全な雑木林の伐採をお約束します。

理由1:他社が断るような難易度の高い現場もOK

お客様の声Cさん(30代)は、「7m以上もある松を4mほどに、クスの木の伐採をお願いしました。」と語っています。私たちは、重機が入れない場所や、電線が近くにあるような難易度の高い現場でも、安全に作業を進めることができます。業界歴10年以上の経験を持つ代表武智をはじめ、確かな技術を持った職人が、どんな現場にも対応いたします。

理由2:伐採だけでなく、その後の土地活用まで見据えた提案

代表武智勇太の経歴にもあるように、私たちは「造園全体のトータルコーディネート」が可能です。「樹木に関する知見が幅広くお持ちで、単に伐採するだけでなく、庭全体の管理についてのいろいろなアドバイスが有難かったです。」とお客様の声Cさんがおっしゃるように、ただ切るだけでなく、今後の土地活用や、将来的なリスクまで考慮した最適なご提案をいたします。

理由3:お客様の声から見る信頼の実績

お客様の声Dさん(40代女性)は、「花壇に植えていた楠の伐採をお願いしたのですが、現調も対応もスムーズにしていただき本当に助かりました!」と語ってくださっています。お客様一人ひとりの声が、私たちの信頼の証です。


エニシアの雑木林伐採によくある質問

Q1:見積もりだけでも費用はかかりますか?

いいえ、お見積もりは無料で承っております。お見積もりの内容にご納得いただいてから、ご契約となりますので、ご安心ください。

Q2:伐採後の木材は買い取ってもらえますか?

伐採した木材は、状態や種類によって買取が可能な場合があります。まずはお気軽にご相談ください。

Q3:遠方の土地でも対応してもらえますか?

はい、可能です。大阪・関西エリアを中心に活動しておりますが、まずはお気軽にご相談ください。


まとめ:費用を知り、未来の安心を

雑木林の伐採費用は、あなたの土地の状況によって大きく変動します。相場を参考にしつつ、最終的には「どこまで業者に任せるか」を明確にして、複数の業者から見積もりを取ることが重要です。

そして何よりも、あなたの安全と、土地の未来を守るために、信頼できるプロに任せることをおすすめします。私たち株式会社ENISIAは、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適なプランをご提案し、安心・安全な作業をお約束します。

まずは、お気軽にご相談ください。

▶︎雑木林の伐採について、今すぐプロに相談してみる https://enisia-bassai.com/contact/


雑木林の伐採費用はいくら?相場早見表から、料金が高くなる要因、DIYとの比較、後悔しない業者選びのポイントまで解説。大阪・関西エリアで雑木林の伐採をお考えなら、株式会社ENISIAへ。見積もり無料です。

06-6210-7250

受付時間:8:00〜20:00

LINEお問い合わせはこちら

CONTACT FORM

コンタクトフォーム:24時間365日対応可能

フォームでのお問い合わせ