
BLOG
造園ブログ

庭木の伐採を安全かつ手軽に行うために知っておきたい基準や準備道具と手順や費用に関する詳しいポイント

庭木の伐採は、庭の景観を保つだけでなく、家や周辺環境の安全性を高めるうえでも非常に重要な作業です。木が伸びすぎて隣家へはみ出したり、電線に近づいてしまったりすると、思わぬトラブルや事故の原因になることもあります。また、倒木の危険性や病害虫の発生リスクを減らすためにも、定期的な管理が欠かせません。
この記事では、庭木の伐採を自分で行う際の判断基準や準備しておきたい道具、安全な手順、さらには費用の目安やおすすめの時期など、実践に役立つポイントを詳しくご紹介します。初めての方でも安心して取り組めるよう、わかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
目次
庭木の伐採が必要になる理由とメリット

庭木の伐採にはさまざまな理由があります。主な理由としては、木が大きくなりすぎてしまい、建物や塀、隣家に接近してしまったり、落ち葉や枝が頻繁に落ちて掃除が大変になったりすることが挙げられます。また、長年手入れをしていない木は内部が腐っていたり、強風で倒れる危険性があったりすることもあります。
伐採を行うことで、以下のようなメリットがあります
- 庭全体の風通しが良くなり、他の植物も育ちやすくなる
- 景観が整い、すっきりとした印象になる
- 病害虫の発生源を取り除くことで、植物全体の健康を守れる
- 落ち葉や枝の片付けが軽減され、日々のメンテナンスが楽になる
- 災害時の倒木リスクを軽減できる
自分で伐採できるかを判断する基準

庭木の伐採を自分で行うかどうかを判断する際は、以下のような点をチェックしましょう。
- 木の高さ:おおよそ3メートル未満であれば、脚立などを使って比較的安全に作業できます。
- 幹の太さ:直径が20センチメートル以下であれば、家庭用ののこぎりやチェーンソーでも切断が可能です。
- 作業スペースの有無:周囲に十分な空間があり、倒したときに物や人にぶつからないかを確認します。
- 近隣の環境:電線や隣家との距離が近い場合は、無理せず業者に依頼した方が安心です。
少しでも不安がある場合は、無理に自分で作業をせず、プロの業者に相談するのが安全です。
伐採に必要な道具と安全対策
自力で庭木を伐採するには、以下のような基本的な道具を準備しておきましょう:
- 剪定ばさみ(細い枝の切除用)
- のこぎり(中〜太めの枝・幹の切断用)
- ロープ(倒す方向をコントロールするために使用)
- シャベル(切り株や根の除去に使用)
- 脚立(高所作業用)
- ヘルメット・軍手・滑りにくい靴などの保護具
特にロープは、安全に木を倒す際の方向制御に欠かせません。高所作業を伴う場合は、転落防止のための安全帯なども活用すると良いでしょう。作業中は常に周囲に注意を払い、無理のない範囲で慎重に行うことが大切です。
庭木の伐採手順とポイント
実際に自分で伐採を行う場合、以下の手順に沿って進めるとスムーズです。
- 作業前に周囲を片付け、安全確認を行う
- 小枝や葉を剪定して視界を確保する
- 倒す方向を決め、ロープを結びつけておく
- 幹に受け口(倒す方向に向かって斜めに切る)を入れる
- 反対側から追い口(水平に切る)を入れて倒す
- 倒した後、幹や枝を小分けに切って処分する
- 切り株を掘り起こし、必要なら根も取り除く
天候にも注意が必要です。雨の日や風の強い日は作業を避け、乾燥して晴れた穏やかな日に実施しましょう。万が一のトラブルを防ぐためにも、慎重に作業を進めてください。
伐採のベストタイミングと費用の目安

庭木の伐採に最も適した時期は、木が休眠期に入る冬の時期(12月〜2月)です。この時期は葉が落ちて作業がしやすく、水分が少ないため腐りにくく、処理後の管理も楽になります。
伐採にかかる費用は、木の大きさや場所、処分方法によって異なりますが、おおよその目安は以下の通りです:
- 3メートル未満の木:3,000〜5,000円程度
- 3〜5メートルの木:8,000〜20,000円程度
- 5メートル以上の木:20,000〜30,000円以上
特殊な立地(斜面や狭小地など)や重機の使用が必要な場合は、さらに費用が上がることもあります。複数の業者から相見積もりを取り、対応内容と費用を比較検討するのがおすすめです。
専門業者に依頼するメリット
庭木の伐採が自力では難しいと感じた場合は、無理をせず専門業者に依頼するのが安全かつ確実です。業者に依頼すれば、事前の安全確認から伐採、後片付け、廃材処分まで一貫して対応してもらえるため、手間がかかりません。
特に以下のようなケースでは、プロへの依頼を強くおすすめします:
- 電線や建物に接近している木
- 幹が太くて家庭用の道具では切れない木
- 傾いている、腐っているなど倒木リスクがある木
- 高所作業が必要な木
事故のリスクを最小限に抑えるためにも、判断に迷った場合は一度業者に相談してみましょう。
まとめ:庭木の伐採は安全第一で
庭木の伐採は、正しい知識と準備をすれば自分でも可能な作業ですが、状況によっては専門家の力を借りたほうが安心です。木の高さや周辺環境、道具の有無などをしっかりと確認したうえで、安全に作業を進めましょう。
快適で安心な庭づくりの第一歩として、適切な時期と方法で庭木の伐採に取り組んでみてください。