
BLOG
造園ブログ

大阪市 特殊伐採:株式会社ENISIAの特殊伐採作業レポート

ビフォー-2-768x1024.jpg)
今回は、道路に面した敷地にそびえる高さ10m以上の大木。
長年そのままにしていた結果、電線にかかり、さらには外壁を押す形で成長してしまい、壁には亀裂が入り、地盤も不安定になってきたとのご相談をいただきました。
このような状況は、特に台風や強風時に枝の落下や倒木のリスクが高まり、大きな事故や建物の破損につながる可能性があります。今回のケースでは、単に枝打ちをするだけでは根本的な解決にならないため、地際までの伐採をご提案させていただきました。
しかし、道路に面した敷地ということもあり、高所作業車の使用が難しく、車両の置き場や交通の流れを考慮しながらの作業が必要でした。そのため、今回はロープワークを駆使した特殊伐採の技術を活かし、安全に慎重に作業を進めることとなりました(^^)
また、壁面上の瓦への影響を最小限にするため、キルティングでの養生を行い、建物の保護も徹底しました。今回は、このような環境下での伐採作業の流れを詳しくご紹介していきます。
目次
大阪市 特殊伐採の具体的な作業内容

養生の徹底
伐採作業に入る前に、壁面の瓦や外壁部分にキルティングを敷き、衝撃による破損を防ぐ対策を実施。道路側にも落下防止用のネットを設置し、安全性を確保。
上の作業員と下の作業員の連携
特殊伐採では、上で枝を切る作業員と、下でロープを操作する作業員の連携が非常に重要。そのため、インカムや合図を使いながら、タイミングをしっかり合わせて作業を進める。
枝葉・幹は基本的に全て吊り切りで作業
道路に面しており、車両や歩行者の安全を確保するため、切った枝葉や幹は全てロープで吊りながら慎重に降ろす。特に太い幹は、重さで弾んでしまう可能性があるため、小さく刻みながら慎重に吊り切りを行う。
切った枝葉等の分解と積込
地面に降ろした枝葉や幹は、その場で細かく分解し、ゴミの積込作業を効率よく行う。幹や枝葉を分別しながら整理し、トラックへ積み込むことで作業のスムーズな進行を図る。
今回の現場のビフォーアフター
★ビフォー★
ビフォー-2-768x1024.jpg)
ビフォー2-768x1024.jpg)
ビフォー3-768x1024.jpg)
道路に面した大きな樹木が、電線や外壁に干渉し、さらに根上がりによって地面が不安定な状態でした。特に台風や強風時には枝が折れるリスクがあり、周囲の安全を確保するためにも、今回の伐採作業が必要となりました。高所作業車の使用が難しい立地のため、ロープワークによる特殊伐採を実施することになりました。
★作業中
作業中(中)1-768x1024.jpg)
作業中3-1-768x1024.jpg)
作業中5-768x1024.jpg)
慎重に養生を行い、ロープを使いながら吊り切りで作業を進めています。特に大きな枝や太い幹はそのまま落とすと危険なため、小さく刻みながら安全に降ろします。また、上の作業員と下の作業員がインカムを使い、タイミングを合わせながら作業を進めています。車両や歩行者への影響を最小限にするため、安全管理を徹底しています。
★アフター★
アフター-768x1024.jpg)
アフター2-768x1024.jpg)
アフター3-768x1024.jpg)
伐採が完了し、電線や外壁への影響が解消されました。道路に面していたため、作業には細心の注意を払いましたが、無事に安全に完了しました。瓦の養生もしっかり行っていたため、外壁へのダメージもなく、根元までキレイに伐採することができました。周囲の環境もスッキリとし、これで台風時の落枝の心配もなくなりました。
高所作業車が使えない環境こそ、特殊伐採の技術が生きる!
樹木の伐採には、高所作業車を使うのが一般的ですが、今回のように道路を封鎖できない環境や、車両を設置するスペースがない場合は、高所作業車を使うことができません。こういった条件下で、安全かつ効率的に作業を進めるために必要なのが 「特殊伐採」 の技術です。
特殊伐採は、ロープワークを活用しながら、樹木の上部に作業員が登り、枝や幹を 少しずつ吊り切りしながら下ろしていく方法 です。今回の現場では、電線や建物の外壁、歩行者や車両の安全を確保しながら、慎重に伐採を進めました。通常の伐採では難しい環境でも、特殊伐採なら スペースを問わず、安全に作業が可能 です。
特殊伐採の技術があれば、狭い場所でも 建物や周辺環境を傷つけずに安全に伐採 することができます。今回の施工でも、その技術が大いに活かされました。
今回の作業でいただいたお客様の声
「今回の伐採、本当にありがとうございました!長年どうにかしなければと思いながらも、場所的に難しく、どこに頼めばいいか分からず困っていました。特に母が家の壁のヒビを心配していたので、ようやく安心できます。作業中も、周囲の安全に細かく配慮してくださり、見ていてもとても安心感がありました。ロープを使って枝を丁寧に下ろしていく様子には驚きました。これで台風の時期も安心できます。また何かあればお願いしたいです!」
大掛かりな伐採=高コスト?特殊伐採ならコスパ良く安全に!

伐採を考えたとき、高所作業車や警備員の配置が必要なケースでは、どうしても費用が高くなってしまいます。特に道路に面した樹木や、住宅密集地での伐採では、重機を入れるための許可申請や、警備員の確保など、準備だけでも手間とコストがかかります。しかし、ロープワークを活用した「特殊伐採」なら、こうしたコストを抑えつつ、安全に施工することが可能です!
狭い場所や重機が入らない場所でも、経験豊富な職人が直接木に登り、ロープで枝葉や幹を吊り下ろしながら慎重に伐採。無駄なスペースを取らず、歩行者や周囲への影響も最小限に抑えます。結果的に、必要以上の重機や作業員を省けるため、コストパフォーマンスも抜群!
「伐採には高額な費用がかかる」と思い込む前に、まずは一度、特殊伐採のプロに相談してみてください!
大阪市 特殊伐採サービスの料金
-1024x510.png)
無料見積もりの申し込み方法
エニシアでは無料見積もりを承っております。
お気軽にご連絡ください。


ENISIAの対応範囲と実績
対応エリア

大阪府:
大阪市、堺市、高槻市、枚方市、東大阪市、岸和田市、泉佐野市、八尾市、豊中市、吹田市、茨木市、和泉市、寝屋川市、門真市、大東市、松原市、羽曳野市、池田市、箕面市、富田林市、泉南市、大阪狭山市
兵庫県:
神戸市、西宮市、芦屋市、尼崎市、宝塚市、伊丹市、明石市、三田市、加古川市、姫路市、川西市
京都府:
京都市、宇治市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市
奈良県:
奈良市、生駒市、大和郡山市、橿原市、天理市、香芝市、御所市
滋賀県:
大津市、草津市、守山市
和歌山県:
和歌山市、橋本市、岩出市
※遠方の方からのご依頼もお受けしております(^^♪その場合は要相談となりますので、お気軽にご相談くださいませ!
だから選ばれる!ENISIAの信頼と実績!
-1024x1024.png)
こんにちは。株式会社ENISIAです。この度はホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。当社は、お庭や施設の緑化部分の整備から、山の伐採、人工芝の敷設、広範囲にわたる除草作業まで、幅広い実績を持っています。これまで手掛けてきたプロジェクトを通じて、地域の景観美化と環境保全に貢献してまいりました。
当社の強みは、通常では難工である作業や、重機が入らない場所での高木の伐採など、困難な現場にも対応できることです。人の手でしかできない繊細な作業から、大規模なプロジェクトまで、すべての現場でベストを尽くし、確かな結果をお届けしています。
お庭や緑化エリアが見違えるほど美しく整えられる様子は、多くのお客様にご満足いただいております。こうした成果は、私たちが常にお客様のニーズに真摯に向き合い、最適なソリューションを提供することを大切にしてきた結果です。
ブログをご覧いただいている皆さまに、当社の確かな実績をぜひご確認いただきたいと思います。どんなに難しい現場でも、私たちが責任を持って対応し、期待を超える仕上がりをお届けします。お庭や施設の管理でお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。これからも、地域の美しさを守り続けるために、全力でサポートいたします。
特殊伐採
②-1024x1024.jpg)
除草・剪定・抜根・人工芝の敷設等も!!



-1024x1024.png)