
BLOG
造園ブログ



お庭のシンボルツリーとして植えられたコニファ。しかし、成長が早く、気づけば3階の窓の高さにまで達し、花壇にも負荷をかけてしまっているというお悩みをお持ちの方は少なくありません。今回ご依頼いただいたのは、そんな状況に直面したお客様。
花壇には小さな亀裂が入り、もし台風などの強風で折れてしまえば、大きな事故につながる恐れがあるということで、伐採の決断に至ったとのことです。
また、お客様はすでに複数の業者に相談をされていましたが、「施工が難しい」との理由で断られてしまい、どうしたらよいか困っていたそうです。そこで、弊社にご相談をいただき、状況を確認したうえで、安全に伐採を行うことが可能であると判断し、施工をお引き受けしました。
今回の現場は、道路に面した玄関前ということもあり、歩行者や車両の安全対策を徹底しながらの作業となります。さらに、狭いスペースでの作業となるため、樹木の落とし方や切り進める順番が重要になります。無理な伐採は事故や破損につながるため、慎重に工程を組み立てていきました。
それでは、今回の伐採作業の具体的な流れをご紹介していきます!
目次
大阪市 伐採の具体的な作業内容
具体的な作業手順
1. 周辺整理と養生の実施
✅ 玄関前の花壇や周辺に置かれている植木鉢や装飾品などを移動し、破損しないように養生を行う。
✅ 作業スペースを確保し、安全に伐採できる環境を整える。
2. 下枝から順番に剪定・伐採
✅ いきなり幹を切るのではなく、まずは低い位置の枝から順番に切り進める。
✅ 上部の枝が風で揺れたり、思わぬ方向に倒れないように注意する。
3. 作業員同士の連携を強化
✅ 道路面での作業となるため、上で切る作業員と下で回収する作業員がトランシーバーなどでコミュニケーションを取りながら進める。
✅ 伐採した枝が歩行者や車両に影響を与えないように細かく確認しながら作業を行う。
4. 切り落とした枝葉を速やかに回収
✅ 道路に面した環境のため、切った枝が道路上に落ちた際には、すぐに回収し、通行の妨げにならないよう配慮。
✅ 幹を倒す際には、慎重に方向を見極め、安全に処理する。
5. 最終確認と清掃
✅ すべての伐採作業が完了したら、落ちた枝葉や細かいゴミを清掃し、作業後の状態を確認。
✅ 破損や問題がないことを確認し、お客様に仕上がりを報告する。
慎重な手順を踏むことで、安全かつスムーズに作業を進めることができました!
今回の現場のビフォーアフター
★ビフォー★


玄関前の花壇に植えられたコニファが、3階の窓の高さまで成長し、建物の壁面に負荷がかかっていました。
長年放置されていた影響で、花壇に亀裂が入るほど根も張り、倒木のリスクが高まっている状態でした。
特に台風や強風時に枝が折れる可能性があり、道路側へ落下する危険性も考慮し、今回伐採することとなりました。
★アフター★


コニファを地際まで伐採したことで、玄関前の花壇がスッキリとしました!
圧迫感のあった空間が開け、日当たりや風通しも改善されました。
また、周辺の養生を徹底したことで、破損や傷を防ぎ、安全に作業を進めることができました。
これで今後、台風や強風時の倒木リスクも解消され、お客様にも安心していただけました!
プロならではの技!コニファー伐採は電動バサミとチェーンソーの使い分けがカギ

コニファーのような細い枝葉が多い樹木の伐採では、電動バサミとチェーンソーを使い分けることが、作業のスムーズさと仕上がりの美しさに大きく影響します。
まず、細かい枝葉が密集した部分には、電動バサミを使用することで、効率的に枝を切り落とし、ゴミのまとまりをよくします。これにより、周囲への飛散を防ぎ、清掃の手間も削減できます。
次に、幹や太めの枝を切る段階では、チェーンソーを活用。コニファーの幹は比較的柔らかいため、適切な角度でカットすることで、安全かつスピーディーに伐採が可能です。
このように、適切な道具を使い分けることで、作業効率が上がるだけでなく、安全性の確保と仕上がりの良さにもつながります。伐採の際は、単に「切る」だけではなく、プロならではの工夫が求められるのです!
今回の作業でいただいたお客様の声
「他の業者さんに断られてしまって困っていたところ、快く引き受けてくださり、本当に助かりました!道路沿いでの作業だったので不安もありましたが、安全対策をしっかりしていて、スピーディーに作業を進めてくれたので、見ていて安心感がありました。さらに、伐採だけでなく玄関前の溝掃除までしてくださり、気配りの細やかさに感動しました。頼んで本当に良かったです!また何かあればお願いしたいです。」
細かい枝葉の多いコニファー伐採は、プロの技術が光る!

コニファーのような細かい枝葉が密集した樹木は、伐採する際に通常の広葉樹とは異なるテクニックが求められます。ただ単にチェーンソーで切るのではなく、電動バサミや手ノコを使い分けながら、枝葉を小分けにして処理することで、安全かつスムーズに作業が進みます。
また、今回のように道路沿いの作業では、周囲の安全管理が最優先。歩行者や車両に配慮し、適切な養生や作業計画が必要となります。プロの技術があれば、短時間で安全に伐採が完了し、依頼者の負担も軽減されます。
さらに、ただ伐採するだけではなく、溝掃除などの細やかな気配りができるのもプロならではの対応力。コニファーの伐採を検討している方は、施工方法や安全対策、そしてプラスαの配慮ができる業者を選ぶことをおすすめします!
大阪市 伐採サービスの料金
-1024x510.png)
無料見積もりの申し込み方法
エニシアでは無料見積もりを承っております。
お気軽にご連絡ください。


ENISIAの対応範囲と実績
対応エリア

大阪府:
大阪市、堺市、高槻市、枚方市、東大阪市、岸和田市、泉佐野市、八尾市、豊中市、吹田市、茨木市、和泉市、寝屋川市、門真市、大東市、松原市、羽曳野市、池田市、箕面市、富田林市、泉南市、大阪狭山市
兵庫県:
神戸市、西宮市、芦屋市、尼崎市、宝塚市、伊丹市、明石市、三田市、加古川市、姫路市、川西市
京都府:
京都市、宇治市、長岡京市、八幡市、京田辺市、木津川市
奈良県:
奈良市、生駒市、大和郡山市、橿原市、天理市、香芝市、御所市
滋賀県:
大津市、草津市、守山市
和歌山県:
和歌山市、橋本市、岩出市
※遠方の方からのご依頼もお受けしております(^^♪その場合は要相談となりますので、お気軽にご相談くださいませ!
だから選ばれる!ENISIAの信頼と実績!
-1024x1024.png)
こんにちは。株式会社ENISIAです。この度はホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。当社は、お庭や施設の緑化部分の整備から、山の伐採、人工芝の敷設、広範囲にわたる除草作業まで、幅広い実績を持っています。これまで手掛けてきたプロジェクトを通じて、地域の景観美化と環境保全に貢献してまいりました。
当社の強みは、通常では難工である作業や、重機が入らない場所での高木の伐採など、困難な現場にも対応できることです。人の手でしかできない繊細な作業から、大規模なプロジェクトまで、すべての現場でベストを尽くし、確かな結果をお届けしています。
お庭や緑化エリアが見違えるほど美しく整えられる様子は、多くのお客様にご満足いただいております。こうした成果は、私たちが常にお客様のニーズに真摯に向き合い、最適なソリューションを提供することを大切にしてきた結果です。
ブログをご覧いただいている皆さまに、当社の確かな実績をぜひご確認いただきたいと思います。どんなに難しい現場でも、私たちが責任を持って対応し、期待を超える仕上がりをお届けします。お庭や施設の管理でお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。これからも、地域の美しさを守り続けるために、全力でサポートいたします。
特殊伐採
②-1024x1024.jpg)
除草・剪定・抜根・人工芝の敷設等も!!



-1024x1024.png)